APKPure Appを使用する
BOATGPS(バックカントリー/船釣り)の旧いバージョンをダウンロードすることが可能
行跡表示保存、ポイント表示保存・チャット(音声入力、メッセージひな形)・写真撮影・
*** 行跡表示して保存するアプリ ***
・個人情報登録一切不要。
・WIFI専用機OK
・写真撮影共有
・グループメンバーの位置チェック、チャット(音声入力あり)
・受信した”Help!"、”ヘルプ!”タップ⇒地図表示(2019/July12)
・初回起動→許可3つ→5ページ説明→行跡表示スタート。
・2回目以降はいきなり行跡スタート。
・ボタンの色にとボタンのアクション(重要):
>赤→タップ : ネット不要の機能
>緑→長押し : ネット必要な機能
>赤緑→タップと長押しで別々の機能
>紫→リストから選択
・ダブルタップ:画面移動::#1表示画面⇔#2設定画面
#2画面でグループ、パスワード、自分のシンボルを登録すれば、同じグループのメンバーの位置をチェック可能。
*** 特徴 ***
・ネット非接続時は単純GPS
・リアルタイム航跡表示連続12時間以上
・100円ショップのマジックテープで固定してポイントチェック
*チャット機能:グループチャット。音声入力、メッセージのひな型選択入力。
*チャットのひな型文の変更可能。手順は下。
1>定型文選択
2>文変更
3>”定型”ボタンを長押し
*** アプリ概要 ***
アプリを開くと現在位置の描画が始まる(1秒毎)が、3分後に5秒毎の更新になります(省電力のため)。船移動時は1秒毎が便利。#1画面は電気消費小さいので運転席や釣り座にマジックテープで貼って船釣りで使う。いい魚が釣れたら写真撮影と写真ギャラリーへのアップ、グループメンバーと共有できる。
・位置の送信、受信
グループをセットすれば、15分毎に現在地をグループメンバーと共有できる。つまりメンバーの位置がわかる。ネットに繋がってない時は自分の航跡だけ表示される。
・#2画面(設定画面)
>航跡、ポイントの編集サーバーへのアップロード、ダウンロード
を行います。GPSオフにしてGoogleEarth、GoogleMapを開いて保存航跡を家でまったりとチェックもできます。
・グループ゚操作のテストデータは下です。
*テスト用 グループ名/パスワード=test/test
*札幌―福岡の航跡データがダウンロードできます
*お試し用。GoogleMapで表示して納得
・iOS の兄弟アプリ : "GPSチャット写真"
https://itunes.apple.com/us/app/gps%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F/id1168915215?l=ja&ls=1&mt=8
これを使って写真閲覧と撮影場所のチェックができます。
・緯度経度を与えて新しいポイントを追加
・保存ポイントの共有
ネットを介してグループメンバーと共有できます。#2画面の一番上の段落のアップロード、ダウンロードボタンから。
以上で概要の説明は終了です。
****カメラ起動時にプッシュ通知の設定****
グループ設定すれば、写真アップする時にプッシュ通知が皆に送られます。つまりメンバーが写真をアップすればプッシュ通知が来ます。
>>>>操作<<<<
(1)#1画面から出来る事
右下紫のボタンから画面更新間隔変更します。
3分後に自動的に5秒ごとに変わります。
下のボタンタップ機能(赤)、左から
・GoogleMap表示
・現在位置の保存
・狭い範囲
・拡大率
・広い範囲
・過去航跡の表示・非表示切り替え
下のボタン長押し機能(緑)は左から
・カメラ撮影(拡大と共有)
・写真ギャラリ(縮小と共有)
・チャット画面表示⇔非表示(過去⇔現航跡とボタンシェア)
#1画面の上でダブルタップ➡#2設定画面に移動。
(2)#2設定画面
・ポイントの追加(DD, DMS)・名前変更・削除
・(*NEW!) ポイントのアップロード・ダウンロード
・ネットへ航跡アップロード・ダウンロード・他の船の位置表示
・航跡の編集、表示、GoogleMap表示
・終了
(3) 省エネ操作 バックグランドGPSデータ受信
アプリを一旦立ち上げたらアプリを閉じてもGPS受信と自分の位置送信はバックで動き続きます。つまり指令本部を作ってみんなの位置を確認しメッセージ送れます。3000mAhなら丸2日くらい持ちます。
>>>>機能<<<<
(1)GPSと行跡表示はキャリア契約なしでOK
・通った経路がリアルタイムで表示される
・船釣り、山歩き:航跡表示なのでたどって出発点に必ず戻れる。
ちなみに船釣り時はバッテリー容量2600mAhのスマホで8時間連続ディスプレイ表示している。更新間隔は適当に変更すればいい、30秒間隔にすれば電池が長持ちする。
(3)ルートやポイントをネット経由で交換
・グループ設定
・グループ内でルートやポイントを交換できる。ルートは暗号化もできる。
・_trkファイル用とPointデータ用に別々のアップロード、ダウンロードボタンがある。
(4)GoogleMap表示
位置関係を詳細に知りたい時のためにGoogleMap表示もできる。
*特に遭難等緊急時に便利。
地図データをインターネットから取得するのでキャリア契約が必要
>>>>アプリ作成の背景<<<<
(1)作者の船釣りウォーキング時に欲しい機能を入れたGPS。
船GPSを見に行くのが面倒で釣座で航跡をチェックしたかった。面倒なので航跡画面と設定画面の2画面のみ。それとまさかの時のためにGoogleMap画面。
>>>>その他<<<<
(1)スタート地点までの直線距離と総移動距離
舟の走行距離がわかって意外に便利。
(2) 航跡の保存
#2画面に行って”保存"ボタンを押す。
今の航跡が、"yy-mm-dd_trc*”の名前で保存される。後で覚えやすい名前に変える。"0810イサキ_大潮"とか。
(3)船釣で使う
船釣りはにポイント外れると全く釣れない。
前に釣れた時の航跡と場所⇔ 現在の航跡を比較する事が重要。私は友人の船に数人で乗るが、”もう50m東から流そう”、”もう80m位南”など釣座から注文を付ける。
(4)精度
山や海なら精度5mくらい。
後は、適当にアプリ上げっぱなしで、ボタンを押したりダブルタップして、クラッシュしたら立ち上げなおしてみる。使い方は直観的です。
#2画面にHELPボタン(長押し・タップ)あります。
Last updated on 2022年08月13日
Upload latitude and longitude caused crash if their digit length was less than 10. It is fixed.
BOATGPS(バックカントリー/船釣り)
8.49 by CCC YOKO
2022年08月13日